生命保険の基本形を知る
生命保険には大きく分けて、3つのものがあります。
1.定期保険
2.養老保険
3.終身保険
『定期保険』の良い点は、保険料が安い点です。
万が一の際には、安い掛け金でも、高額な保障を受けられる利点があります。
毎月の保険料が安いので、今ある生活を圧迫せずに掛け金を支払うことが出来ます。
また、基本的に掛け捨てですので、別の保険に変更する際、気軽に変更出来るのもメリットです。
デメリットは、更新がある場合、保険料が上がります。
一定の期間を保障するものですが、逆に言えば一定の期間しか保障しないので、
その後の保障については満期ごとに見直す事が必要になります。
『養老保険』の良い点は、満期になるとその時に生きていれば、必ず保険金(満期保険金)が受け取れるという所だと思います。
その額は、保険期間中に死亡した場合に支払われる(死亡保証金)額と同額です。
そして、保険期間が一定なので、長く予定を組む事が出来、貯蓄する感覚と似ているので、
老後や将来の為に備えたいという事を目的としている方には向いています。
しかし、貯蓄性と保障を併せ持つものなので、必然的に毎月の保険料は割高になる事がデメリットでしょう。
『終身保険』の良い点は、第一に「保障が一生続く」という点です。
勿論これは、解約しない限りという最低条件の下です。
満期というくくりが無いので、一定の保険料をずっと払えさえすれば、死亡するまで保障が受けられるということです。
そして、突然大きな出費を余儀なくされ、解約せざるを得ない時でも、返戻金が受け取れるのでそれを充てにし、急場をしのぐことも出来ます。
また、解約せずとも加入したままで、お金が要り用な際は、貸して貰うこと(契約者貸付制度)もあります。
このように3つの大まかな保険の意味が分かると、自分にはどんな保険が向いているか理解できるようになります。
無料の“保険相談”は当然利用すべき!
保険相談とは、どこの保険会社にも属さない保険アドバイザーが、あなたに最適なプランをたくさんの保険会社・保険商品の中から紹介・提案してくれるサービスです。
もはや保険選びに「保険相談」欠かせないものになっています。
保険の情報を集めるなら保険市場が便利
保険市場は日本で最大規模の保険サービスで、公式サイトには保険に関するあらゆる情報が詰まっています。
結婚、出産などライフステージ別のオススメ保険や、保険会社の紹介。保険についての相談サービスも行っています。
タグ
2012年6月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:30代の保険